同志社大学ラグビー部 ファンブログ

タグ:永富健太郎







2017年1月2日、ラグビーの大学選手権準決勝で同志社大学は東海大学とん対戦しました。

同志社の準決勝進出はじつに19年ぶりと同志社ファンにとんってはまさに悲願のベスト4進出です。

結果は12-74と実力の差を見せつけられての大敗です。結果は残念ですが、今回の結果をぜひ来シーズンにもつなげてもらいたいものです。

試合は序盤から東海大学ペースで進められました。
前半11分までに3つのトライを決められ0-21と大きくリードを奪われます。しかし、16分にFB崎口選手がトライを取ると、16分には安田卓平選手が巧みなプレーを見せトライ。12-21と詰め寄ります。

しかし、同志社の反撃もここまで、その後は終始東海ペースとなり、前半を12-40で折り返します。
後半に入っても東海のペースが衰えることもなくトライを重ねていきます。

同志社も維持の反撃を何度も見せますがトライには至らず、結局そのままノーサイド。
接戦を期待しましたが、東海のフィジカルに圧倒され、12-74での敗戦です。

同志社の選手のポテンシャルは決して低くはありません。
PR海士、HO中尾、LO山田、NO8末永、秦啓介、SH大越、SO永富健太郎、WTB松井、FB崎口、小林健太郎などトップリーグでもその活躍を見てみたい選手が4年目の選手が複数います。

しかし、東海の選手は同志社の才能を凌駕する圧倒的なフィジカルの強さがありました。
少し大げさかもしれませんが、高校生と大学生くらいの体格差があるようにも思えます。
ラグビーはなんといっても体の大きさと強さが基本です。

強さの源泉であるこれらの要素が圧倒的に劣っていれば、それを翻すことは容易ではありません。

同志社と天理はフィジカルの差をスピードとゲームメイク、フィットネスで何とか埋めようとしていましたが、基礎力の差が大きすぎたのでしょう。

小よく大を制すにも限界があります。

同志社が大学選手権優勝を狙うなら、FWに外国人選手を入れるなどチーム戦略を根本的に考え直さなければならない時期にきていると思います。

今のチーム体制を続けることも、一つの選択肢ですが、やはり優勝する姿も見てみたいです。
このままでは帝京、東海に勝つ可能性は極めて低いでしょうし、今後その差がさらに開いてしまうように思えてなりません。

ともあれ、今後も同志社ラグビー部を応援し続けることは間違いありません。

来季の飛躍に期待です。







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック






摂南大学戦のメンバーを個人的な期待を込めて予想してみます。

1 海士
2 中尾
3 才田

4 山田有樹
5 森山
6 野中翔平
7 秦啓祐
8 倉本

9 岩村
10 渡邉

11 氏家
12 永富晨太郎
13 永富健太郎
14 髙野
15 安田

16 山﨑
17 趙
18 石橋
19 朴
20 大越
21 石田
22 林
23 崎口


※東、末永、小林健太郎選手は出場可能であれば先発もしくはリザーブに入る可能性は高いと思いますが、一応欠場することを想定しています。

FWに関しては大幅な変更をする必要はないと思いますが、HOは運動量が豊富で馬力のある中尾選手の奮起に期待したいです。

ハーフ陣の先発は安定したプレーが期待できるSH岩村選手とスキルの高い攻撃的SO渡邉選手でしょうか。
CTB12はパス、キック、ランともに高いレベルの永富晨太郎選手、CTB13にはフィジカルが強く、突破も期待できる永富健太郎選手のプレーを見てみたいです。
WTB11には決定力のある氏家選手とスピードがあり永富晨太郎選手との連携も申し分ない高野選手。
FBにはカウンターからのゲインも期待できる安田選手。

岩村、渡邉選手が交代後のコンバージョンキックに不安が残りますが、来季以降を見据えて永富晨太郎、もしくは安田選手に任せてもらいたいところです。

リザーブには運動量が豊富でトライも狙える山﨑、朴選手、テンポアップのための大越選手、縦に強くインパクトプレーヤーとしては申し分ない石田、林選手、そして地味ながらも正確なタックルに定評のある安定感抜群の崎口選手を並べてみました。

FWはともかく、BK陣はこのメンバーになる可能性はほぼないといっていいでしょう。
しかし、システム変更が現実的ではない以上、新たな選手を試さなければ今季の同志社が大きく変わることはあまり期待できません。

実際は先日の立命館大学戦とほぼ同じメンバーになると思います。
しかし、才能豊かな選手が多いだけにいろいろな選手を試して飛躍の契機としてもらいたいです。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック






摂南大学Jr戦は90-12と同志社の大勝となりました。

実力を考えると妥当な結果といえそうです。

試合は序盤から同志社ペースで進みます。
前半3分WTB佐藤一樹選手のトライを皮切りに、この日CTB13に入った高井、CTB12永富晨太郎、WTB高野などのトライで前半を52-12と大きくリードして折り返します。

高井選手は1年目の昨シーズンからAチームに出場していました。しかし、今季はAチームリザーブの当落線上にいるようで、現状ではAチームのリザーブからもれています。
少しもったいない気もします。
高井選手といえばスピード感あふれるパスワークや思い切りのよい前進で自らも意欲的にチャンスメイクをする選手です。停滞した場面で投入すればチームに活力を与えられる選手の一人です。
また、SO、CTB12、CTB13など複数のポジションをこなせるユーティリティプレーヤーなので、リザーブに入れておけば心強いと思うのですが、どこか足りない部分があると判断されているのでしょう。
魅力的なプレーヤーの一人なので今後の奮起に期待です。

CTB永富晨太郎選手もこの日1トライを決めるなどチームに貢献し、Today's Playerにも選ばれています。
Aチームでも十分に通用すると思いますが、今のところ石田、林、吉澤選手の経験を重視しているのでしょう。
多彩なパススキルやキック、パスダミーからディフェンスをすり抜けるなど複数のオプションを瞬時に使い分けることができる選手です。

AチームでSO渡邉、CTB12永富晨太郎、CTB13林もしくは石田選手との連携も見てみたいですが、実現しないのかもしません。
来季以降を見据えるとSO永富健太郎、CTB12永富晨太郎、CTB13石田選手とのフロントスリーや1年目SO芳森大輔と連携も試してほしいところです。

今季は焦らずじっくりと経験を積ませるということなのでしょうか。

試合は後半に入っていも同志社の勢いは止まらず後半この日3つ目のトライとなるWTB佐藤一樹選手を皮切りにHO中尾、LO朴成脩、阿部亮介選手などもトライをあげ、失点0におさえてノーサイドをむかえます。

結局90-12と摂南を圧倒しての勝利をあげることができています。

Bチームのバックスに関しては関西随一の陣容を誇りますが、やや層の薄いと思われたFWに関しても徐々に強化が進んできています。

1年目のFL平田、LO野中翔伍選手は早くもBチームに出場していますし、CチームにもPR黒澤、HO平川、LO/FL堀内、FL/NO8秦旭宏、FL小田切選手など楽しみな選手が出場しています。
まだまだ身体が細い選手が多いですが、地道に大きくしていってほしいですね。

そういえば、同志社香里出身のFB山口修平選手はいまだに試合出場がありません。183センチと同志社では数少ない大型BKで、昨年は高校日本代表候補合宿に召集されるなど有力な代表候補の一人でした。
怪我からの回復に時間がかかっているのかもしれません。

18日は立命館大学との試合です。FWで圧倒し、BKでテンポよくトライを決めてもらいたいですが、どのような展開になるでしょうか。
楽しみな試合です。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック






10月10日に行われる大阪体育大学Jr戦メンバーが発表されました。

1 趙
2 藤川
3 石橋

4 朴成脩
5 戎
6 津野森
7 山崎
8 高田

9 三木
10 永富健太郎
11 氏家
12 永富晨太郎
13 吉澤
14 髙野
15 光部

山﨑選手がHOではなくFLに入っています。おそらく今季のHOは東選手で固定するのだと思います。
トライセンスのあるインパクトプレーヤーとして山﨑選手をHO兼FLとして起用の幅を広げたいという意図が見て取れます。高校時代は主にNO8としてプレーしていたようなので、FLとしてのプレーは問題なさそうです。

朴選手は今後もLOとして起用する方針のようですが、早くもAリザーブ兼Bチームに定着しています。LOとし手はもう少し重量を増やす必要がありますが、今季成長著しい選手の1人で、今後活躍が大いに期待されます。

BKのフロントスリーは永富兄弟と吉澤選手です。
SO永富健太郎、CTB12永富健太郎選手はポジションを時折入れ替えながら攻撃を行ってみても面白そうです。

大体大は戦力的にはかなり厳しそうなので、同志社勝利はほぼ間違いないでしょう。B戦は同志社の攻撃パターンを試すいい機会になりそうです。

C戦は1年目HO平川、LO野中将伍、NO8秦旭宏、、SO芳森大輔選手が先発します。
リザーブにもPR黒澤、FL堀内、SH新谷、SO青木選手など他にも1年目選手が出場予定です。今季は新人選手の当たり年なのかもしれません。

2年目ではPR田中、SH鎧水、CTB12阿部亮介選手などが先発です。
田中選手は昨季ほとんど試合出場がなかったと思いますが、182センチと大型PRです。力量は未知数ですが、やや層の薄いPRを支える存在になってくれるかもしれません。

C戦も勝敗に関しては同志社有利で間違いないでしょう。

2戦をしっかりと勝利し、次週の立命館大学戦に備えてほしいところです。







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック






天理大学B戦も新たなメンバーが入っています。

これまでFLとして出場することが多かった2年目の朴成脩選手がLOとして先発出場します。
LOとしてはもう少しフィジカルを鍛え体重も増やす必要があると思いますが、LOにも十分適応できるポテンシャルはあると思います。
もともと運動量が豊富でトライセンスもある選手なのでFLがよりフィットするような気もしますが、長身LOが少ない同志社とあってはやはり可能性を試したいところでしょうか。

SOとCTB12には先の立教戦に続いて永富兄弟が先発します。
兄弟ゆえの絶妙な連携というものもあるでしょうし、来季はこのコンビでAチームを組かもしれません。
SO永富晨太郎、CTB12永富健太郎選手という組合せも面白いと思います。夏の試合でもこの形でのゲームメイクも見てみたいですが、果たして実現するでしょうか。

WTB14は高野選手が先発です。永富晨太郎選手との息の合った連係も見せてほしいですね。

リザーブではNO8倉本選手に注目です。
肩幅が広く筋骨隆々とした体形はまさにNO8然としています。また、真っ向勝負の堂々たるプレーも魅力があります。
ただ、175センチと上背がないため将来を考えるとHOへの転向もあるかもしれません。

その他、鶴田選手もリザーブに入っています。後方から一気に走り込み、そのままトップスピードで突破を図るプレースタイルは一度Aチームでも見てみたいですが、まずはBチームで結果を残したいところでしょう。

Bチームのメンバーを見ると天理に負けることはないと思いますが、意外に上手く勝てていないのがBチームだったりします。

Bチームも勝ち切る勝負強さを見せてほしいところです。










このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ