2016年度大学選手権準々決勝、関西リーグ2位の同志社大学は関東対抗戦2位の早稲田大学と対戦しました。

伝統校同士の一戦とあって自ずと好勝負を期待していました。

試合は序盤から同志社が早稲田を翻弄します。
前半2分、FB崎口選手が早稲田陣深く攻め込むと最後はCTB石田幹太選手がトライ、ゴールも決まり7点を先制します。

16分には石田、崎口選手のランでチャンスを広げると最後はLO山田有樹選手がゴールラインに飛び込んでトライ、12-0とリードを広げます。

22分に相手ノックオンのミスからチャンスを広げると、ボール中央付近のラックからのボールが乱れたところを中央突破した崎口選手がトライ、ゴールも決まり19-0とリードを広げます。

その後も34分にWTB松井選手が崎口選手からのラストパスを相手に絡まれながらもたらいを決め、26-0とさらにリードを広げます。

39分にはSH大越選手からのパスを受けた安田選手が中央付近にトライ、33-0とリードを広げたところで前半が終了します。


前半は同志社が早稲田を圧倒していましたが、早稲田からのキックオフではなんと4回連続でボールキープできないなど、通常なら失点の可能性が高くなるような場面もターンオーバーや相手のミスなどでボールを奪い返していました。

また、スクラムでは早稲田優位の状況でしたが、何とか凌ぎ失点を凌ぐことができていました。

後半も最初に得点を挙げたのは同志社です。

6分には自陣からボールを大きく展開するとHO中尾選手からの折り返しのボール受けたFL丸山選手がディフェンスを振り切りトライ、40-0と大量リードします。

この時点で試合は決まったと思いましたが、ここから流れが早稲田に一気に傾きます。

11分に早稲田のモールから自陣ゴール前に攻め込まれると最後はディフェンスが乱れたところをあっさりとトライを奪われます。難しい角度からのキックも決まり、7点を返されます。

20分にはこれまで2度ほど注意を受けていたスクラムでの反則の繰り返しということでPRの要、海士選手がシンビンで10分間の退場となります。

この退場で一気に息を吹き返した早稲田は21分、スクラムで優位に立つと、キックパス受けたWTB梅津選手がインゴールでボールを抑えトライ、、ゴールも決まり40-14とします。

その後のキックオフではSO永富健太郎選手が直接ゴールを割るという痛恨のミス、中央付近で劣勢のスクラムとなります。ここから大きく同志社陣に攻め込まれます。

早稲田の選手のノックオンと思われた場面もFL野中選手のノックオンと判定されると、スクラムで大きく押し込まれます。
最後はこの試合再三前に出る好プレーを見せていたWTB本田選手がトライを決めます。

後半25分時点で40-19とわずか15分で同志社のリードが一気に21点差に縮まります。

その後も同志社ボールのラインアウトをHO中尾選手のノットストレートのミス、試合の流れが早稲田に傾いたままとなります。

後半は同志社にやや不利と思われる判定が何度か見られるなど、早稲田の大逆転劇という悪夢も脳裏に浮かび始めました。

29分には早稲田ノックオンと思われたプレーも膝にあたったということで、相手ボールのラインアウトになります。
この判定はおそらく妥当だったのでしょうが、場内は騒然となり始めます。

31分にはSO永富健太郎選手からのパスをまさかのレフリーがインターセプトです。このパスが通っていたら一気にトライという場面に冷や水を浴びせます。

再び場内騒然となりますが、結果としてこのプレーが同志社に落ち着きをもたらせてくれたように思います。

同志社が前半に見せたような攻撃のリズムを取り戻すと最後はCTB永富晨太郎選手がディフェンスに絡まれながらもトライ、ゴールも決まり47-19とします。
この時点で残り6分余り、勝敗の趨勢はほぼ決まりました。

その後、同志社は大きく選手を入れ替えますが、流れは再び早稲田に。
敗色濃厚な早稲田も必死の攻撃を繰り返し、二つのトライを返すも、47-31でノーサイド。

この瞬間同志社の11シーズンぶりの大学選手権ベスト4が決まりました。

後半11分に早稲田にトライを奪われるまではほぼ完ぺきな試合運びでしたが、後半は一気に流れを早稲田に持っていかれるなど次戦の東海大への不安も残すことになりました。

課題のスクラムでは早稲田に劣勢を強いられています。関西リーグで同志社スクラムを圧倒した京都産業大学も大型FW擁する東海大に優位に立てませんでした。

FWの機動力という意味では東海大と遜色はなさそうですが、BKの決定力も高く、スクラムも強力な東海大に勝利することはかなりの困難なミッションであるように思います。

幸い、次戦まで2週間空きます。短期間でのスクラム強化はほぼ無理だ思いますが、何らかの対策を練ることはできます。

総合力では間違いなく東海大が勝っていると思いますが、詰めの甘さのある東海大です。
勝機は必ずあると思います。

次戦、勝利して決勝進出、そして悲願の大学選手権優勝を達成してもらいたいです。

頑張れ、同志社!